CSSを自動でIE6に対応させるオンラインサービス「ie6fixer」
CSS2009年4月11日
手元のCSSをフロートやネガティブマージンなどIE6のバグを回避する記述を自動生成するオンラインサービス「ie6fixer」を紹介します。
CSSを生成手順
- 「master stylesheet」の欄に、スタイルシートを入力。
- 「Give me my ie6 fixes」ボタンをクリック。
- 以上で、IE6のバグに対応したスタイルシートが生成。
IE6のバグに対応している箇所
- 「min-height」は、「height」に変更。
- 「float」は、「display:inline;」を追加。
- 「position:relative;」は、「zoom:1;」を追加。
- ネガティブマージンは、「position:relative; zoom:1;」を追加。
- 「overflow:hidden;」は、「zoom:1;」を追加。
これに頼るのは制作者としてちょっとアレなので、あくまでも補助ツールとして使用するぐらいが丁度いいかと思います。試しに使ってみましたが、結構な精度でIE6用のCSSを生成してくれます。まだコーディングに慣れてない人には重宝するとは思いますが、あまり頼り過ぎないようにしましょう。
この記事を読んでいる方にオススメの記事
- CSSfloatを使わずに、横並びのリストを実装
- CSSbodyにfont-size100.01%を指定
- CSSFirefox、Safari、chiromeでテキストエリアのリサイズをCSSで制御
- CSSレスポンシブWebデザインについて
- CSSCSSのみでlightboxを実装
- CSSテキストの両端を均等にそろえるCSS
- ※承認制のため、即時には反映されません。
この記事にコメントする